1. ホーム
  2. >主な活動
  3. 活動報告
  4. 2014年

日本キューバ友好協会 第48回定期総会開かれる

2014年5月25日13時から17時にかけて労音お茶の水センターにて日本キューバ友好協会第48回定期総会が開催されました。

駐日キューバ大使館からマルコス・ロドリゲス大使が総会へ来て挨拶をしました。挨拶でロドリゲス大使は、日本キューバ友好協会が50年もの間、苦しい時も含めてキューバへの連帯と友好に心を寄せてきたことに感謝を述べました。アメリカで不当に囚われている5人のキューバ人の解放への戦いは非常に重要な事です。これに関連して昨年にエリザベス・パルメイロ氏の来日を日本キューバ友好協会が受け入れてきたことに大使は感謝しました。5人のうち2人が刑期を終えてキューバへ戻って残り3人の解放のための戦いに加わっています。3人の中のヘラルド氏のことではいっそうの頑張りが大切です。というのは、ヘラルド氏は終身刑2回の判決を受けているからです。次に、ロドリゲス大使は、「少し残念なお知らせですが」と前置きしながら2014年10月の「第3回世界キューバ連帯の集い」を2016年に延期することを報告しました。現在、キューバで進めている経済社会モデルの刷新にキューバとして力を集中したいとのことです。2014年6月16日(月)19時から文京区民センターで行われる、アレイダ・ゲバラさんとの懇談会(今日のキューバについて)があります。ロドリゲス大使は、アレイダ・ゲバラさんとの懇談会のお知らせとキューバにおける経済社会モデルの刷新への取り組みが国民の革命への協力・参加のもとで着実に成功しながら進んでいることを報告して挨拶を締めくくりました。

次に、鶴田満彦理事長の総会議案に基づいた報告「はじめに」へ議事が進行します。世界経済が停滞し、ウクライナ情勢に見られるようにユーラシア情勢が緊張を高めています。鶴田満彦理事長は、この世界状況のもとで、キューバが2.7%の実質GDPを達成しましたが、3.6%の目標には達していないことを指摘しつつも主権保持、国民のための医療費・教育費無料、生存権保障の原則に立って外資や市場を活用することへの期待を述べました。鶴田満彦理事長は、報告の中で特定秘密保護法、集団的自衛権、消費税増税などに見られる安倍自公政権の暴走の問題に触れながら日本キューバ友好協会の日本とキューバ国民の「繁栄を願い、世界平和に寄与すること」という目的から安倍政権の暴走を広範な日本国民と共同しながら阻止するために協力しなければならないことを述べました。日本キューバ友好協会は第47期を通じて会員数の目標に達成できなかったとはいえ、会員の減少に歯止めがかかり、会費納入で増大に転じたことを貴重な成果であることを述べて第48期も各種教室やイベントを通じて会員を増やして日本とキューバ交流の分野を拡げて密度を高めていくことを呼びかけました。

組織部、財政部、文化・企画部、宣伝・機関紙部による各専門部の報告及び第47期(自2013年4月1日 至2014年3月31日)の会計監査報告ともに討論を経て承認されました。また、各専門部の活動方針の提案、予算案ともに討論を経た後に承認されました。討論の中で、地方の会員どうしの交流をしたいとの要望が上がっていることや赤旗まつり(2014年11月1日~3日)の協会の売店などでもっと宣伝を強めることなど総会に出席した人々から積極的な意見が寄せられました。総会で寄せられた意見については次期役員体制の中で検討していきます。

各専門部の方針案及び予算案が承認された後、第48期役員が選出され、第1回理事会報告を経て「第48回総会決議案 キューバ国民へのメッセージ」が採択されました。

第48期の理事長には、引き続き鶴田満彦氏が選任されました。新役員の挨拶で第48期理事長に就任した鶴田満彦氏は、総会において協会の発展へのための様々な意見を次期体制のもとでいかしていくこと、協会の次世代への引き継ぎへ取り組むこと、会員数を目標300人へむけて増やしていくことを述べました。

閉会の辞を希代統副理事長が述べて日本キューバ友好協会第48回定期総会は、無事に終了しました。

日本キューバ友好協会は、創立から半世紀の年月に渡って日本国民とキューバ国民の友好と連帯のための活動を続けています。それだけに、当協会の発展は様々な場面における日本国民とキューバ国民との友好と連帯の活動を励ましていくことでしょう。消費税増税など日本の政治と社会の歪みに起因する様々な困難に日本キューバ友好協会は直面していくことでしょう。それでも、困難に負けずに日本キューバ友好協会のさらなる発展を勝ち取っていきましょう。

常任理事 横山一行