6月29日、14時から労音お茶の水センターの地下ホールで「国際ブリガーダ報告・交流会」が開かれました。「おいしいラム酒が飲めるよ」のお誘いにつられて参加したメーデー国際ブリガーダ報告会、ラム酒(キューバの「ロン」ハバナクラブ7年もの)のおいしさもさることながら、ブリガーダに参加された人の報告、キューバ在住の宮本眞樹子さんのキューバ事情など、面白いお話に時間も忘れてしまいました。
5月1日のメーデーをまたいで毎年行われているというメーデー国際ブリガーダ。世界規模の合宿セミナーということでしたが「いったい何をやっているの?」、お恥ずかしながらお誘いがあるまではその存在そのもの自体を知りませんでした。参加者が撮影してきた臨場感あふれる革命広場の行進の動画。世界各地から集まってきた人たちの旗を振りながらの笑顔と身振りに熱気が伝わってきます。
参加者が撮ってきた写真を見ながらの報告では、当友好協会からの参加者5人に加え、大阪からも参加されていた方も写っていて、浴衣を着ての交流に国際連帯を感じました。
色白の金髪美女ぞろい?のウクライナ人やアジアからはお隣の韓国からの参加者もあり、交流を深めたというお話。世界37カ国360人が参加されたということで、びっくりすることばかり。報告者から、「言葉が不安だったけど、雰囲気で通じ合うことができた」というお話が印象的でした。キューバで海に誘われた時の心構えと対処方法も、とても参考になりました。
ちなみに、ブリガーダとは「旅団」という意味だそうです。私も一度、参加してみたいと思いました。(会員 栗原けんじ)
開会前には「20席」ぐらいの椅子でいいかなと準備を進めましたが、時間が迫るにつれて、席が足りなくなり、予備の椅子や机をあちこちに並べました。最終的には29名となりました。
開会前にマイクの調子がいまいちであったり、パソコンがうまく写せないなどトラブルで、喉がカラカラとなった進行役の松竹さん。鶴田理事長のあいさつと乾杯を同時に行う暴挙に出ました。
ビールを飲んだ松竹さん、流石に舌が滑らかになり、写真やビデオを見ながら、ブリガーダ参加者の「思い」や「失敗」など引き出しながらすすめていきます。さらにハバナ在住の宮本眞樹子さんの「キューバには法律がたくさんあって罰金も取られることもあるが、きちんと守るのは政府高官だけ」というのも驚きでした。笑いと熱気のあふれる報告・交流会となりました。
機関紙編集部