皆さんこんにちは、キューバ共和国大使のマルコス・ロドリゲスです。本日の日本キューバ友好協会の創立50周年記念祝賀会に、私をはじめ、ラテン・アメリカ(ヴェネズエラ、ニカラグア)の代表も、お招きいただきありがとうございます。最初に、世界のキューバとの連帯運動のキューバ側の窓口であるキューバ諸国民友好協会(ICAP)のケニア・セラ―ノ・プイグ総裁からのメッセージをお伝えしたいと思います。
「敬愛する日本キューバ友好協会の鶴田満彦理事長をはじめ会員の皆さん、人類の歴史の上では50年間は短いものですが、友好団体の歴史としては、その意義は倍化します。特別な感情によって支えられた皆さんのこの半世紀にわたる友好運動は、非常に価値のあるものでした。私は心から『おめでとう』と申し上げたいと思います。ICAPは、皆さん方の半世紀にわたる存在を心から誇りに思います。1963年2月16日に、日本での最初のキューバとの連帯組織として発足以来、50年間キューバが受けた連帯の活動を挙げたら数えきれません。キューバの文化の宣伝や、解放記念日等を祝い、我が国の現実を紹介してくれることは、我が国民にとって非常に大きな価値のあるものです。また多くの方が我が国を訪問し、また私たちが訪問した時に受けたご配慮、また国際的な集会にも参加してくれました。そして主として医療や教育の面で、また、私たちが蒙ったすべての自然災害にあたって、有効な物理的支援をしてくださったことに、心から感謝いたします。皆さんは、アメリカのキューバに対するに経済封鎖に反対し、5人のキューバ人英雄の14年間にわたる逮捕・監禁の釈放を求める力強い運動を展開して下さっていますが、これは私たちの強い絆を証明しているものです。皆さんの日本キューバ友好協会の存在は、日本でのキューバとの連帯運動の強さを表すものです。キューバ国民の永遠の感謝の気持ちをお受け取り下さい。兄弟の挨拶をもって。」
それでは新しい情報にも触れながら、記念講演に入りたいと思います。50年間は長いともみえますが、しかしこの組織が、キューバ国民との連帯というその果たしてきた重要性から考えるなら、小さい空間といわざるをえません。皆さんが、半世紀にわたって、我が国民の、最も強大な帝国との困難な戦いの時期に、キューバとの戦闘的連帯の第1線で尽くしてくれたことに、50周年記念日にあたり、心から感謝を申し上げます。そして今日、何時にも増して活発に活動されている鶴田理事長をはじめとする役員の方に、敬意を表明し、この次の50年もキューバ国民の戦いを、支援する活動を続けてくれることを確信しています。
キューバについて語る時、今日の世界の情勢に触れないわけにはいきません。グローバル化が進む今日の世界には、富める国と貧しい国、科学的発展の様々な恩恵を受けることの出来る教育の進んだ国民と、医療にも教育にも仕事にも縁がなく、食糧や水、未来もない何億人もの国民がいます。そして支配する大国と、支配され搾取される国とに分かれています。最新のキューバとキューバの国民の価値観を理解していただくには、どのような歴史的、地理的脈絡の中からキューバ民族が生まれ、国家が形成されていったのか、その手短な歴史に触れながら考えてみるのが有効ではないかと思います。
1492年、コロンブスによって発見されて以来、キューバは、400年にわたってスペイン帝国の植民地となってきました。こうした時、1614年に仙台藩の侍支倉常長が新たな航海の途中ハバナ寄ってから400年になり、来年、日本人が初めてキューバと出会ったことを祝って、盛大な記念祭が行われます。皆さんのご参加を、歓迎致します。何世紀も続いた階級によって分断されたスペイン統治下、1878年まで残酷な奴隷制度の社会の中で、本質的に混血民族としてのキューバの国民の意識とアイデンティティが徐々に形成されていきました。1868年、日本の明治維新の年に始まった第1次独立戦争は、奴隷制度の廃止を求める歴史的な戦いでもありました。この長期の血みどろの民族解放戦争は、ほぼ30年も続きました。1898年にはキューバ国民の戦いにより、スペインは敗北し、代わって、アメリカがキューバを支配するという長年の夢を果たし、それ以後キューバはアメリカの国旗の中の星の一つになりました。1902年キューバは形の上では独立しましたが、その主権はすべて奪われ、政治的・経済的・社会的支配権をアメリカが握っていました。一握りのエリート支配層はアメリカの支配を受け入れ、それに奉仕しましたが、大多数のキューバ人は独立と完全な主権の行使を求めていました。1959年1月、フィデル・カストロ司令官によって導かれた革命の勝利で、真の独立のためのキューバ国民の90年間の戦いは、終わりを告げました。
この歴史的な勝利により、根本的な政治的・経済的・社会的変革が開始され、思想・文化のうえでも変革が進みました。この革命では、すべての国民が参加し、すべての人々にとっての社会正義を実現し、国際的にも完全に自主的な態度で行動できることになりました。1959年以来、あらゆる差別を撤廃し、すべての国民に機会の平等を保障し、無料で医療、教育をうけることが出来、社会保障制度も設けました。一言で言うなら平等で自主的な社会主義社会に向かっての変革の過程を開始したという事です。これは、とりわけ、子どもと青年のためのものであり、青年は公平で文化的な将来の国家の保障です。教育には多くの予算がさかれ、すべての人がさまざまな段階の教育が受けられ、その内容は経験を重視し、分析力を付けさせる近代的なもので、どんな僻地にも学校があり、学校に行けない子どもは一人もいません。非識字者の一掃は、1961年から62年の僅か1年で達成した革命的プロジェクトでした。学校を卒業した人は、先端技術や研究部門の研究者としても多くの科学上の成果をあげており、大卒者は今や百万人を超え、人口の約10%に及んでいます。スポーツは健全な肉体と精神を育てますが、オリンピックや国際試合での活躍は、国民の誇りとなっており、日本とのスポーツ交流は大変盛んです。お手元のチラシにありますが、WBCでは日本とキューバは好敵手同士です。東京の球場での試合では、是非キューバあるいは日本を応援して下さい(笑い)。社会的な法律や制度の確立により、女性の機会の平等が保証され、キューバの専門職の60%を女性が占め、つい最近行われた総選挙での国会議員の半数も女性です。
キューバは医療も完全に無料です。2012年には、乳幼児の死亡率は、5年続けて、出生1,000人当たり5人以下で、子どもは、13種類の無料の予防注射を受け、平均寿命は男性78歳、女性80歳です。医学部で学ぶ学生は9万3千人で、うち1万4千人は外国の留学生です。2012年、WHOのマーガレット・チャン事務局長は「キューバの衛生モデルは、非常に優れており、他の国も学ぶべきである」と述べました。
キューバの文化は、混血の文化で、豊かで、力強いスペインとアフリカの文化を独自の上部構造として何世紀もの時を経て自国流のアイデンティティを決定づける独自の考えや価値観が生まれ、世界中に広がってきました。
キューバでは宗教の自由は、完全に守られており、カソリック(アフリカの影響もある)は多くの人々の信仰を集め、更にロシア正教、ギリシャ正教など、また少数ですが仏教、ユダヤ教、イスラム教もあります。昨年のローマ法王の訪問の時の主要都市でのミサには、何十万もの人が集い、敬意を表し歓迎しました。
キューバでは、国民の中に、愛国主義と民族主義が根付いています。学校では、小学生の時から祖国の偉人の尊敬や市民的連帯の実践、伝統と歴史的遺産の大切さを教えます。歴史的遺産は、自らの模範をもって、人間の尊厳こそ最も大きな価値として考える人が残したものだからです。これらの考え方は、助け合いの精神、集団の利益を個人の上に置くこと、勤勉性、質素な生活、正直さ、寛容というものを支える柱となっています。
革命の産物である社会・経済モデルは、何10年も続いてきました。これらを現状に合わせて見直すべきであるとして、2011年に最高指導部が提起し、市民も参加して、根の深い、大規模な経済・社会モデルの革新が決定され、2015年までに、効率化を達成することになりました。この改革の道は、困難や、試行錯誤、過ちとも無縁ではありません。経済とサービスの分野では、国家の経済への介入を減らし、民間部門が経済とサービスに参加出来る道を増やし、中央政府と地方の分担を再検討していくことです。
会員の皆さん。今日の世界の支配的な経済制度は、欲望を満たすことを根本的な原動力としており、人類を、現在の世界秩序を変えるか、あるいは滅亡させるかの瀬戸際に追い込んだのは、まさに生産と分配の関係でした。それは、規制の不在、または極めて弱い規制しかできなかったからです。
そして諸国民間の平和を、新しいやり方で構築する必要があります。それは強者に対して弱者を守り、覇権主義的なやり方で、国際法を無視した制度の押し付けは、国際紛争の元となっています。キューバは、国連および非同盟諸国運動の創設時からの加盟国です。また米州ボリーバル同盟に加盟し、2011年に結成されたラテンアメリカ・カリブ諸国共同体(CELAC)の議長国となっています。外交政策の基本を、国連憲章の目的と原則の厳守におき、大量破壊兵器の廃棄をめざす全ての国際条約を調印しています。そしてあらゆるテロリズムに反対です。また第3世界の発展のためのより大きな国際貢献が必要だと考え、この間101カ国へ5万1千人のキューバ人専門家を派遣しており、そのうち70%は医療分野の貢献です。
最後に、全ての方の最大の関心の的、最近の対米関係について触れたいと思います。50年前からのアメリカとの対立関係は、アメリカの覇権主義とキューバ国民の独立と主権を守る戦いとの救い難い矛盾にその根源があります。私たちは、国家間の主権の平等を求めています。キューバは、外国の干渉なしに平和裏に社会主義社会を建設し、発展させたいと望んでいます。キューバ政府は、何回にもわたって、平等と相互尊重を基に、討議を行いたいとアメリカ政府に率直に申し入れ、自らも努力する用意があると伝えました。しかしこの呼びかけに返事はありません。オバマ大統領は、間違った情報と助言を受け続けているのは残念なことです。キューバは両国関係の正常化を求めています。キューバは発展・前進する国です。アメリカは50年前から変わっていないのです。
さて皆さん、5人の英雄の問題です。これは、国家人民最高会議の議長が言うように嘘で固めた横暴です。この事を隠し、黙らせようというマスコミとの戦いが重要です。5人は誰もアメリカの安全保障上の罪を犯してはいません。しかも犯したという罪の最高の刑に課されているのです。私たちは、オバマ大統領に対し、判決を覆す大統領恩赦を求める最終的な運動を起こしたいと思います。日本キューバ友好協会の皆さんに、一緒に行動して下さることを訴えたいと思います。5人を家族のもとに帰すため、個人的な、またグループでの手紙や学術的な交流、ツイッタ―やフェイスブック等あらゆる可能な手段を使い、オバマ大統領に向かって「これは不正義な事だ」と訴えて下さい。
会場の皆さん、キューバは、攻撃を受けている小さな低開発国ですが、世界に向かってこう言います。「今ほど我々は独立している時はない。ラウル・カストロ議長が言うように、我々は変えるべきものは変えていく。しかし、我々は、55年前に国民が自由に選んだ社会主義的変革のモデルを実現していきたいと考えています。」と。
(文責 常任理事 薮田 剛由 山梨県北杜市在住)