2013年5月12日
日本キューバ友好協会
第47回定期総会
親愛なキューバ国民の皆さん、経済・社会モデルの刷新を進めながら、国民生活を向上させ、さらに政治・社会のあらゆるレベルにおける参加型民主主義の徹底をはかっている貴方がたの努力に深い敬意を表します。
昨年は欧州債務危機や米国の「財政の崖」の影響で、多くの国で緊縮政策が押し付けられ、経済停滞と高失業率が続きましたが、本年に入ってもとくに欧州の失業問題は深刻化し、多くの先進諸国では経済停滞と失業に対応するための極端な金融緩和策が投機マネーを増大させ、株価の上昇と食糧・原油価格の高止まりをもたらしています。こうした世界経済環境のなかで、2012年キューバ経済が、3.1%の実質経済成長を達成したことを私たちは高く評価するものです。本年2月の貴方がたの選挙で、新たに組織されたキューバの国会と政府が、新経済・社会政策路線に従って、生産性の一層の上昇を生み出すような資源の適正配分、国民生活の安定、対外収支の均衡に努めることを期待します。
さらに私たちは、近年におけるキューバの国際的地位の向上に注目しています。昨年11月第67回国連総会においては、キューバから提出された「米国による対キューバ経済・通商・金融封鎖を終了させる必要性」という決議案が、193加盟国中188か国という史上最多の賛成を得て、21年連続して可決・採択されました。南北アメリカにおいて、米国とカナダ以外の33か国が加盟するラテンアメリカ・カリブ諸国共同体(CELAC)において、キューバは本年1月から議長国となっています。私たちは、現在、世界のなかでもっとも安定しているラテンアメリカ・カリブ地域において、相互協力の拡大と自主性の強化のために、キューバが、一層イニシアティブを発揮することを期待するものです。
米国における不当な裁判で過大な刑罰を科され投獄あるいは監視されてきた「5人のキューバ人」の解放を求める国際的運動も前進しています。本年5月初めに5人の1人であるレネ・ゴンサレス氏が永久解放を勝ち取り、祖国キューバに在住できるようになったことは嬉しいニュースですが、他の4人も一日も早く解放されるように国際的運動を強化する必要があります。日本でも本年5月下旬には、ラモン・ラバニーノ氏の妻エリザベス・パルメイロさんを日本に迎え、彼女が日本国民に直接訴える機会を作ります。「沈黙」が米国政権の最大の武器になっている以上、私たちは、正義を求める声を世界中で高めなければなりません。
日本キューバ友好協会は、本年2月に創立50周年を迎えました。日本キューバ友好協会は小規模なNGOではありますが、半世紀にわたって日本とキューバ両国民の友好と相互理解に努め、一貫してキューバ国民の良い友人であり続け、世界の平和と繁栄に役立ってきたことを誇りとするとともに、次の半世紀に向かって活動力を一層強化する決意です。
友愛と連帯の挨拶をもって。
2013年5月12日、東京にて
日本キューバ友好協会
第47回定期総会
真樹子、渡辺昌子、工藤昌宏、吉村駿一、匿名希望 以上計36名