1. ホーム
  2. >主な活動
  3. 活動報告
  4. 2012年

日本キューバ友好協会第46回定期総会開かれる

2012年5月27日(日)13時より日本キューバ友好協会第46回定期総会が開催されました。

前半は、開会宣言(田中会員)、議長(工藤・横山両会員)選出、役員選考委員選出、ICAP、日本共産党、日本AALAなどからの祝辞の紹介から始まり、第45期活動報告(Ⅰ.組織部、Ⅱ.財政部、Ⅲ.文化・企画部、Ⅳ.宣伝機関紙部)及び2011年度収支決算報告・監査報告が、討論を経て賛成多数で可決・承認されました。

後半は、第46期活動方針、2012年度予算の提案がなされました。いずれも討論に諮って賛成多数で可決・承認されました。最後には、総会決議として「キューバ国民へのメッセージ」(後掲)が採択されました。

組織部報告では、高齢による会員の逝去あるいは経済的な要因で退会する人が出るなどして入会する人がいるものの差し引きでは会員数が8人増にとどまっていることが述べられました。また、地方の会員の中には、地方での活動の要求を持っている人がいることが報告されました。財政部報告では、いくつかのカルチャー教室からの収入の落ち込み、会費収入が予算より下回っていることなどによって単年度支出超過が生じていること述べられました。文化・企画部報告では「モンカダ兵営襲撃58周年記念講演」(11/7/24、講師は鶴田理事長)、「最近のキューバを訪問して」(12/2/18、講師は緒方靖夫日本共産党国際局長)及び毎年恒例の望年会・お花見並びに各種カルチャー教室の取り組みが報告されました。宣伝・機関紙(HP含む)では、機関紙『日本とキューバ』の毎月発行することを堅持してきたこと、HPについてはイベント情報を充実させたこと、HPのさらなる充実に関しての会員の要求があることが報告されました。

第46期活動方針案については、財政部からは、安定した会費収入の確保のために会員を増やすこと、会費納入率を上げていくこと、このために請求を機関紙発送とは別途行うことが提案されました。組織部からは、会員数について当面300名をめざすことなどが提案されました。文化・企画部からは、時局講演会、各種カルチャー教室の継続などが提案されました。宣伝・機関紙部からは、機関紙『日本とキューバ』の毎月の定期発行、HPのいっそうの充実が提案されました。

第45期活動報告を受けた討論及び第46期活動方針案を受けた討論においては、いずれも日本キューバ友好協会を大きくして協会の活性化をはかるためにはどうすれば良いのかという観点からの積極的な発言が数多く出ました。会員数を増やすことに関しては、とくに若い人にむけて日本キューバ友好協会の存在を発信するために協会のホームページの拡充を求める要望が何人もの発言者から出ました。キューバへの関心が高まりつつある中で日本キューバ友好協会の認知度がまだ低く、発言者の中には、もっと早く日本キューバ友好協会を知っていればもっと早く協会に入会していたという旨の発言がありました。

会費納入に関しては、郵便振替だけでは、様々な条件から支払いがしにくく、もっと会費を払いやすくすることが必要である旨の意見が出ました。組織や財政の問題とは違いますが、討論の中で西宮の中学3年生の、将来キューバのラテンアメリカ医科大学で学んで医師の少ない発展途上国で働きたいという協会宛ての手紙の紹介がありました。役員選出では、鶴田理事長、金子・希代・西村の3副理事長、浦野・田中の両監事および理事・常任理事が選出されました。

日本キューバ友好協会第46回定期総会では、報告や方針案を受けての討論を経ながら協会を更に大きく発展させることへの参加者の決意が高まる中で総会を無事に終えることができました。

日本キューバ友好協会会員の皆さん、これからもまたよろしくお願いします。

機関紙編集部