1. ホーム
  2. >主な活動
  3. アーカイブ
  4. 2014年

理事長挨拶

2014年新年にあたって

2014年1月6日
日本キューバ友好協会
理事長 鶴田満彦

日本キューバ友好協会の皆さん、駐日キューバ共和国大使館のマルコス・ロドリゲス大使を始めとするキューバの友人の皆さん、日本の友人の皆さん、新年おめでとうございます。

20世紀キューバ革命55周年、日本キューバ交流400周年にあたる新年に平和と希望を託して、祝いたい気持ちは十分にあるのですが、率直に「おめでとう」と言うには、昨年12月の日本の政治には、悪いことが多すぎたように思います。すなわち、12月6日には、日本国憲法の定める民主主義政治を根底から否定することとなる特定秘密保護法が国会で成立し、12月23日には「武器輸出三原則」に反して交連南スーダン派遣韓国軍に銃弾1万発を提供したことを政府が認め、12月26日には、安倍首相が靖国神社に参拝して、中国や韓国をはじめとする国際社会から、第二次大戦後の国際秩序を否定するものとの強い批判を受け、さらに12月27日には、沖縄に硬軟両様の圧力をかけて、仲井真知事に名護市辺野古沖を埋め立てて米軍新基地を建設することを認めさせたのです。

これらは、いずれも日本と世界の平和にかかわることです。規約第2条により、「世界平和に寄与すること」をも目的に掲げる日本キューバ友好協会としては、これらの問題を等閑視することはできません。昨年の流行語大賞を受けた語の一つに「倍返し」がありますが、今年は、特定秘密保護法廃止法を成立させ、「武器輸出三原則」を再確認させ、政府に辺野古埋め立てを断念させることによって、せめてお返しをしたいものです。

さて、昨年の先進国経済は、中央銀行の大規模な金融緩和策にによって株価は上昇し、実体経済もゆっくりと回復の途を進んだのですが、南欧諸国をはじめとして高止まりした失業率は、財政危機の影響もあって、一向に改善されていません。他方、新興・発展途上国は、先進国への輸出の低迷とマネー流出による通貨安によって不況とインフレを同時に経験しています。とくに、投機マネーによる原油価格上昇は、途上国経済に否定的影響を与えています。

こうした世界経済の中で、2013年キューバ経済は2.7%の実質GDP(国内総生産)成長にとどまりました。計画されていた成長率は3.6%だったのですが、兌換可能通貨の入手難とそれにもとづく製造業や建設業の資材不足のために計画達成には至りませんでした。しかし、これらの業種も2012年水準に比べれば成長しています。

キューバは米国の厳しい経済・貿易・金融封鎖のなかで、国政部門から民営への転換、市場経済の拡大という改革を漸進的にすすめています。キューバが今後、遊休農地の協同組合や個人農への貸出しをさらに拡大して、食料自給率を上昇させ、製造業・建設業・サービス業における孤立控除とあいまって、持続可能で、安定的で、民主主義的な社会主義をめざすことに期待するものです。

ラテンアメリカならびに世界のけるキューバの政治的位置は、一段と向上しました。南北アメリカにおいて、米国とカナダを除く33カ国で組織するラテンアメリカ・カリブ共同体(CELAC)においてキューバは、2013年1月より1年間議長国を務めています。またキューバは、2012年2月以来コロンビア政府と反政府武装勢力(FARAC-EP)との和平交渉の保証国をノルウェーとともに務めており、昨年5月には、農地・農業改革についての合意をハバナで成立させています。第68回国連総会においては、キューバから提出された「米国に対する対キューバ経済・貿易・金融封鎖を終了させる必要性」という決議案が、2013年10月29日、193カ国中188カ国の賛成を得て、22年連続して可決・採択されました。他国の体制転換のために経済封鎖という残酷で非人道的な手段をとることの不当性は明白で、この問題で米国はまったく孤立しているにもかかわらず、米国は、対キューバ封鎖を解除しようとはしていません。

国内では、安倍政権は、アベノミクスと称して超緩和的金融政策、公共事業に重点を置いた財政政策、大企業の自由を最大に認める成長戦略を全面に押し出し、6月の都議選、7月の参院選では勝利をおさめましたが、消費税増税や生活保護法改悪に手を貸してきた民主党は凋落し、憲法から消費税まで明確な対抗軸をなしてきた日本共産党は、得票率・得票数ともに増やして、まだ議席数では差はあるものの政策的には自共対決の構図を形成しつつあります。加えて、前述のような昨年12月の安倍政権の連続悪政は、多くの国民からの反発を買っています。猪瀬前都知事のスキャンダルによる都知事選を含めて、日本の政治の行方には、予断を許さないものがあります。

昨年、創立50週年を迎えた日本キューバ友好協会は、本年2月、創立50周年事業の一環として、また支倉常長の慶長遣欧使節団による日本キューバ交流の400周年を記念して、「キューバ友好の旅」を実施します。この企画は好評をもって迎えられ、昨年12月17日には満員となりました。キューバは、日本から遠く離れた小国ではありますが、キューバに関心をもつ日本人はまだまだ多いことを知らされた思いです。わが協会は、半世紀以上にわたって日本とキューバとの友好・相互理解に尽力し、その報告会を各地で行うことからはじめて、今年はわが協会の活動力を飛躍的に発展させたいと思います。会員の皆さんの積極的なご協力、ご参加を切望してご挨拶といたします。