1. ホーム
  2. >主な活動
  3. アーカイブ
  4. 2006年

第14回非同盟諸国首脳会議開催される

9月11日から16日、キューバのハバナ市で第14回非同盟諸国首脳会議が開催されました。今回は、議長国のキューバのフィデル・カストロ議長が病気で休養中ということもあり、大規模の国際会議がはたして問題なく運営されるか、カストロ議長は会議に出席するかなど、キューバ内外の大きな関心を呼び、2000名余のマスコミ関係者が取材する中で開催されました。会議には過去最高の118カ国から、50カ国の国家元首・政府首班、90カ国の外相が参加し、11日-14日の高官・外相会議を経て、15日-16日の首脳会議において、非同盟運動が直面する当面の課題について熱心に討議が行われました。

首脳会議は、ラウル・カストロ国家評議会第一副議長(暫定議長)の開会あいさつで始まりました。その後の一般討論の中で各国の首脳は、米国の単独行動主義(ユニラテラリズム)を批判するとともに、多国間協調主義(マルティラテラリズム)を一様に強調し、公正、平等、平和な世界を追求することが訴えられました。

会議は、ハバナ宣言、最終文書を満場一致で採択し、それらの文書の中で、国連憲章、国際法の遵守、大国の覇権主義や単独行動主義の批判、多国間協調主義の擁護、非同盟運動の機構の強化、南南協力と77カ国グループとの連携の強化、予防攻撃戦略の批判、非同盟諸国の連帯と団結の推進、低開発、貧困、飢餓、社会発展からの排除問題の克服、期限を決めた核廃絶の推進、新たな非核地帯の創設、国連の改革などが訴えられました。

閉会あいさつは、ラウル氏が議長国を代表して行い、非同盟運動が再活性化され、新たな段階に踏み出したことを強調しました。次回09年の開催国はエジプトが選ばれました。なお、フィデル・カストロ議長は、手術後の回復も順調で、会期中に、アナン国連事務総長、ベネズエラのチャベス大統領、ボリビアのモラーレス大統領、マレーシアのアブドラ首相などと病室で会見しました。

(常任理事 新藤通弘)